mnojima@rs.tus.ac.jp– Author –
-
三期同窓会
2017年4月12日(火)九段のホテルグランドパレスで「傘寿を迎える記念クラス会」を開催しました。昼間で天気に恵まれたこともあり三十三名の多くの出席者で賑わいました。殆んどが今年八十才を迎える訳で、あらためて「良くぞここまで来たもんだ」と、皆... -
平成28年度総会報告(38期)
○日 時/平成28年7月9日(土) ○受付開始:13時30分/総会:14時~14時20分/懇親会:14時40分~16時30分 ○場所:竹早小学校ランチルーム参加者75名招待者(旧・現職員):3名/一般:70名/学生:2名 平成28年度同窓会担当幹事和田直久・清里公美子市原... -
附属学校として向き合う課題
(フレッシュアップコミュニケーション28年版より) 前学校長 丹 陽子 同窓会の皆様には日頃より大変お世話になっております。誠にありがとうございます。本年度も校長を勤めさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。 新年度が始まった直... -
竹中出身者が持っている雰囲気
(フレッシュアップコミュニケーション28年版より) 前副校長 勝岡 幸雄 早いもので、竹早中学校に赴任して四半世紀が過ぎました。平成二年に着任して。平成四年三月に卒業生を出しました。その卒業生も四十近い年頃です。私が年をとったなと感じるの... -
教育後援会「創竹会」からのご挨拶創竹会会長 古谷顯史郎
同窓会会員の皆様には、平素より教育後援会活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 三嶋前会長の健康問題が有り、急遽同窓会会長兼務で創竹会会長を引継がせて頂きました。創竹会活動の主旨、役割については、フレッシュアップコミュニ... -
杉の子会(13期C組)の報告
60歳還暦クラス会から毎年5月連休後の土曜日に開催している杉山先生とC組の仲間たちとのクラス会(杉の子会)、今年も5月14日に東大農学部内のレストラン「アブリボア」で行いました。例年15名程が集まりますが、今年は久しぶりに遠方から参加してくだ... -
平成27年同窓会総会報告(37期)
平成27年7月11日(土)の午後、竹早小学校ランチルームにおいて、平成27年度同窓会総会及び親睦会を開催いたしました。 暑い日差しの中、84名もの同窓会会員の方々にご参加いただきまして深く感謝しております。また手前味噌ですが、37期幹事の皆さん... -
退任挨拶 竹早に来たりてありがたき四年間を思う
(フレッシュアップコミュニケーション27年版より) 前校長 渡辺 雅之 竹早を 四つとせ過ぎて 仰ぎ見ん 此処より他に 比するものなし 去る三月三十一日をもちまして小職は校長を退任いたしました。二期四年という任期を全うできましたのは竹早中... -
教育後援会「創竹会」からのご挨拶創竹会会長 三嶋 明
同窓会の皆様には平素より創竹会活動にご理解とご協力を頂き心より感謝申し上げます。 創竹会は、2000年の旧文部省局長通知(附属学校の運営に要する経費等の取扱いについて)により、当校の教育後援会として2001年に発足致しました。その通知... -
退任挨拶 制服も鞄も変わって
(フレッシュアップコミュニケーション27年版より) 前副校長 荒井 正剛 竹早中学校に着任した時は、ぎりぎり二〇代でした。以来、途中、人事交流での附属世田谷中学校勤務の二年を含め、すばらしい生徒や同僚に恵まれ、とても幸せ者でした。わが子た...